院長ブログ

2017年6月のブログ記事

29JUN

The American Rootplaning

2017年06月29日
私自身が患者となり自分の口腔内で体感したうえで確証が持てればそれを取り入れたくて、スタッフとともに上京しました。かゆいところに手が届いてるかのような実感は、よく切れるキュレットならではの鮮やかな爽快感でしょう。
SRP.jpg薄井さん.jpg
つい先日の超音波と真逆ともいえる考え方ながら、これもうまく当院バージョンに落とし込みますから!
午後は都内某所にて骸骨まみれ、、お宝のような写真を何枚もゲットしました!新作に加えられるな、きっと。
頭蓋骨標本.jpg
今週2/3度めの北陸新幹線でした。

27JUN

東京講演会の様子

2017年06月27日
GCのHP それと医歯薬出版HPにレポートしていただきました。
次回の大阪講演に向けてバージョンアップします。
26JUN

 Train The Trainer

2017年06月26日

インストラクター養成のため?の二日間。フルインビテーションしてくださるというのでありがたく乗っかることにしました。歯周治療のスタンスは揺るぎないものの、今回私の主張は封印しよう、拾い物あるかも、と期待していました。
自己紹介.jpg
メンバー構成といえば年齢もレベルもバラエティー豊富、でも皆さんとすっかり懇親できました!
TTT.jpg 注目の結果は、、、とてもクレバーなフィクサーO氏の深謀にマンマと落ちることも想定内ではあつたものの、近い将来に向けての課題と考えていたことの打開策の一つになるかも、とそれはそれは大満足。
USB.jpg
なんと言ってもまきの歯科医院スタッフファースト。もう一度よおく咀嚼してしっかり落とし込み、、、ますから!
終了.jpg

19JUN

'17GC歯科衛生士講演会:東京

2017年06月19日
ベルサール半蔵門というこんな大ホールを設定していただいたのはいいけれど本当にそんなに集まるのだろうか、、、空席目立ったらみっともないよなぁ、、、とおもっていました。
ベルサール半蔵門.jpg
でもそんなの杞憂に過ぎず、有名歯科衛生士さん、有名歯科医院スタッフさん、歯科大学職員の方、ラグビー部時代の女子マネ、FB友達など600人もの受講者がつめかけてくれて満席!嬉しかったですね〜!
半蔵門2.jpg講演といえば時間配分もストーリーも周到なのでそれに沿うように十分配慮しました。アメリカ帰りの元祖カリスマDH薄井さんの超絶パワ^にタジタジながら引き込まれ魅了されましたね。これからたくさん学びたいものです。

GC講演会.jpg
次は大阪で同じ企画。早くもバージョンアップを考えています。

薄いさん.jpg

17JUN

過去最高人数更新

2017年06月17日
  富山剱の会6月例会。
'17 6月例会.jpg隣県から、県東部から、若い先生がだんだん増えて今日は1過去最高会員数19人。ひところとは隔世の感がありますね。もはや息子世代ともいえる若い世代が育ちつつあるのはうれしい限り、いいとこだけを全部継承してほしいものです
 それにしても、、、 いやぁ若いてことはほんとにいいことだ、羨ましいね。

15JUN

今週末から4w連続、北陸新幹線、、、

2017年06月15日
まあ好きでやっていることではありますが、このいいお天気に、、というのも少し残念なので
夜明けからほんのしばらく、ってことで出漁、、嬉しいことに念願の良型ヒラメがきました!
ヒラメ1.jpg
その後キジハタは入れ食いモードに突入しそうでしたが、
ヒラメ2.jpg
月曜夜まで自宅で夕食食べられないこともわかっているので、引き味だけ楽しんでわずか2時間弱の楽しい釣行でしたね!
14JUN

新スライド改訂版続々!

2017年06月14日
これまでの講演スライドで他所からのスライドを引用して加工したものがいくつかあってなんとなく不完全に思えていました。実写版で改定しようと思いつき、明け方からシコシコ、、、
もう一つおもいつきました!
歯槽骨頂線明瞭不明瞭.jpg固有歯槽骨1.6.jpg                     

歯肉炎と歯周炎2.jpg

11JUN

咬合性外傷性と骨欠損像

2017年06月11日
左:2010 2月初診。右下1は危機でした。右:2017 6月メインテナンス。安定。
対合歯との不調和により外傷性咬合となっており、その除去によって根尖を超えているように見えた骨欠損が修復され、安定しているのがわかります。   
柳原xp.jpg
垂直整骨欠損と咬合性外傷の関わりについて50年来の論争にまだ決着がついていないそうですが最近の傾向としていわゆるEvidenceとしては咬合性外傷は関与していない、となりつつあるようです。しかしとてもSite Specificな骨欠損が見られた場合、咬合性外傷を疑いその除去によってこうした改善が見られたことを幾度も経験してきたことから、私は大いに関係ありだという意見は変えられません。
08JUN

拙著 歯周基本治療で治る!〜

2017年06月08日
歯界展望巻末の広告欄に拙著の宣伝が載っています。出版からはや4年、でも出版社がまだ売ろうとしてくれている姿勢に見えてありがたいですね。

拙著.jpg
 またこの度再度増刷いただけるとの由。多くの読者に支持をいただき、これもとてもうれしい話です。 実は本書の内容に何点か誤りを見つけてしまい、ツメがあまいなあと、もしも機会があれば訂正したいものだとかねがね思っていました。気づいた以外にまだ何か不備があるかもしれず、今更ながらこの機会に今一度よおく見直してみようと思います。
04JUN

34th.黒部名水マラソン

2017年06月04日
今回のテーマは、前半スピード抑えめにして5kmを過ぎたあたりからどこまでピッチをあげられるのかを試す、でした。ラスト100mほどの直線、本当に渾身のダッシュができたことはいいことではありますが、ゴールしても余力を残していたことは前半もっとピッチをあげても走れたはずだ、というのが反省点かもしれません。
'17 kurobew .jpg
 タイムとしてはこの春の神通川マラソンより24秒遅れながら一昨年の暑かった同大会でのタイムより3分短縮できたのだからまずまずですね。今日は涼しい日で苦手な暑さがなかったから、ではありますが。
kani汁.jpg ところで8km付近、往復のランナーが行き交う付近でのこと。向こうから走ってきた若い女性が「あ〜!せんせ〜!!」と叫び左手をあげたので、私は反射的に「お〜!!」と力入れたハイタッチをしたんです。すれ違いざまの1〜2秒のことです。でもほんとはその人、誰だったのかわからないんです(汗)。ピンクのシャツで紅い短パンのおねいさん。あれ、誰なのか、もしもご存知の方いたら教えてくれませんか。

03JUN

県歯科医師会長

2017年06月03日
東歯大ラグビー部の合宿で菅平にて1983年だから34年前の夏です。
左一年後輩のM森くんの逸話は数々ありますが、何と言ってもサッカー出身の彼のゴールキックはすごくて、左右両方のタッチライン際からゴールに入れてみせてくれたものです。起てた楕円形のボールに足の甲をまっすぐにあてるインステップキックは、正確な上飛距離も抜群、安心感があったものでした。
M森.jpg
そんな彼がこの6月からY梨県の歯科医師会長になったそうです。すごいですね〜!
若い頃は、とてもとてもそんな社会的立場に立つ人とは思えませんでしたが(笑)、卒後30数年私とは全く異なる様々な経験や思いをしてきてそうした中でリーダーになっていったのでしょうね。歯科医としての成功モデルや価値観は皆それぞれ様々ながら、県の歯科医師会長となればもちろん到達点の一つに間違いありません。周囲とうまくとけこめるフランクな性格の彼のこと、これから県の歯科医師のリーダーになるんですね〜!ぜひ頑張って欲しいですね。

カテゴリ

このページの先頭へ戻る