院長ブログ

2016年4月のブログ記事

30APR

顕微鏡を使った治療

2016年04月30日
当院では10数年前から顕微鏡下での治療を行ってまいりました。顕微鏡下での治療は肉眼では見えないものを目で見ながら治療するので効果は絶大なのですが、その導入にはハードルが多いうえ高いのです。まずなんといつても高価な手術用の顕微鏡が必要です。その購入費用はどこからも出ません。さらに視野の確保が困難で根気とトレーニングの慣れが要り、技術的にも困難なことでものすごい長時間のチェアタイムを要します。かといって歯内療法専門医のように「根管治療は1根管10万円(ex.4管根ある大臼歯なら40万円)」「1日に診る患者さんは二人か3人」なんて仕事は、私たち保険医には非現実的な話なのです。そんなんでは一番重要である根管治療は大半の患者さんたちにできないことになり、かといって保険の根管治療と保険外の根管治療と分けるのかといえばそうはいきません。結局、全く無報酬で無料で顕微鏡下での治療をやらざるを得ませんでした。治療結果が第一との観点から、いわば歯科医の品格と良心、だけで、涙をのんで?やってきたわけです。
それが今回、その手間を一部保険が適用されることにはなりました。私が提出した申請を、施設基準を確認のうえ受理されたという通知が届きました。
image.jpeg
専門医の診療報酬からみれば、破格の安さ、要する時間を考えれば微々たるものではありますが、一定の評価はいただいたわけです。これはほんとにありがたいことです。

26APR

柚子の新芽

2016年04月26日
先日移植した柚子の木に新芽がでてきました!
柚子新芽.jpg
柚子新芽2.jpg
老木なのでどうなることかと思っていましたが、なんとか頑張って生きてるようです。うれしいな〜〜
24APR

鯛ラバセミナー

2016年04月24日
鯛ラバと呼ばれるルアーのようなものでの釣法。私もいままでに何枚かの真鯛を釣り上げてはいるものの正しいやり方?を教わったことがないので、一度先人の話を聞いてみたいものだと思っていました。佐々木洋三氏という名人の「セミナー」
真鯛釣りの起源、基礎的な考え方、実践、アドバンスetc. その他真鯛釣りに関するあらゆることに丁寧に教えていただきました。

タイラバ1.jpg
なるほど、フムフム、、、そうか! ぜ〜んぶわかった?ように思えました。プレゼンテーター、インストラクターとしても一流の講師でした。
tairaba2.jpg
今日は安い講演料だと思い、道具をあれこれ購入してきました。早く試してみたいですね!

17APR

加賀温泉郷マラソンは中止です。

2016年04月17日
生涯2度目のフルマラソンを決意し高額アルバイトを知人に譲り、アルコールもカフェインも断ち炭水化物ばかりで腹いっぱいにして準備万端だったのに「今日は暴風警報のため中止」だって。残念だけどホッとした気も少し、、、今夜は暴飲しますから。 

 さてマラソン終わってから考えようと思ってた6月の仕事のひとつ。
16 gc.jpg
「キャンセル待ち」表示に気をよくして見直すことにしました。過去10回も毎回マイナーチェンジをしてきましたが今回は思い切って流れを変えてみます。大阪のみなさん乞うご期待!
15APR

小学校検診にて

2016年04月15日
伏木小学校.jpg6年生のなかから高岡市良い歯のコンテストに出る代表者を男女一名ずつ選んでくれとのこと。最初にリザーブした候補者4名中、女子は歯並びがいい方に、しかし男児ふたり甲乙つけがたく、、。ところが二人とも自分こそ出たいと言い張り、互いに自分に譲ってくれ!と頼んでるんです(笑)。
「仕方がない、じゃんけん3回勝負だ!恨みっこなしだよ」で一件落着しました。
白けた大人にはどうでもいいことのようにも思えますが、子供はムキになってでたがるんだなあ、と微笑ましい話でした。
そういえば
過去にはコンテストの前の日、当院にてピッカピカにクリーニング、それで優勝した実績あり(笑)。   今日はいい日でした。
13APR

まきの歯科医院 研修室

2016年04月13日
勉強会のメンバーに数人の若手が加わることになり、机も椅子も足りなくなってきました。
以前からおいてあったものと同じものを買い加え10数名でスクリーンを見られるようになりました。
まきの歯科研修室.jpg
新しく若いメンバーが加わることはスタディーグループとしての将来が明るく思え、何よりうれしいことです。

11APR

マイクロスコープの医療機器届出番号

2016年04月11日
マイクロスコープは昨日今日はじめたわけじゃなく、歯科用マイクロスコープがこの世になかった20数年前に(たぶん)眼科用顕微鏡を譲り受けたことがきっかけでした。
1根管10万円のエンド専門医じゃあるまいし、田舎の保険医としてはこれまでずっといくら時間を費やしてでも全く無償で、いわば「良心」とか「気概」とかだけでマイクロエンドをやってきました。それが今回の保険改定で少しだけでも保険点数がついたことはものすごくありがたいことです。
 証拠を示せということでしょう、機械の届出番号を提出せよとのこと。
探してみたらこんなところにシールが貼ってあって、それが極小の文字(左ボールペンと比較してみてください)でこんなのオヤジの目ではとても読めやしません。

医療機器届出番号.jpg
 「iPhoneで写真撮って拡大してみたら」と教えてくれるひとがいてクリアしました!
この技、他の場面でも使えそうです。
09APR

柚子の木の移植

2016年04月09日

亡父の畑にあった柚子の木を自宅裏に移設する工事をしてもらいました。地面に穴を掘り、掘り出してきた木に試適、周囲を土で覆って動かないように、、、、、、あれ?どこかでみた風景、、、、

移植.jpg

  自家歯牙移植と同じですね!

08APR

開業29周年です。

2016年04月08日
4.8は当院開業記念日です。昭和62年開業ですから29周年ということになるはずです。
当初から今日まで敷地、チェアー、スタッフとも2倍以上に増えてきました。
'16 29周ね.jpg私個人としてもこれまで専門医取得、指導医取得、著書出版、全国いろんなところでの講演と駆けずり回ってきました。来年の30周年には次なる目標を見つけようと思っています。今後ともよろしくお願いします。
06APR

Waerhaug説の実証か?

2016年04月06日
大臼歯部のアタッチメントロスが進んでいるのに根分岐部にはあまり異常がない2症例が理解できずにいました。
症例1:40代女性 左下67周囲骨欠損大きいのに根分岐部には問題ない  

w1.jpg
症例2:50歳代男性 下顎左右6近心垂直性骨欠損大きいのに根分岐部には問題ない
ypd1.jpg
症例3:60歳代男性 1.2. の逆。全顎的にはあまり問題ないのに下顎左右6にのみ根分岐部病変が存在する
ogi.jpg
「歯周病の進行に咬合性外傷は無関係で、骨欠損はプラークの最根尖側からの距離、広がりにすぎない」とするWaerhaug説として考えれば説明がつくように思えます。

これまでずっと、重度歯周病の原因には咬合性外傷がかなりのウエイトを占める、だからその早期除去が大切、と信じてきましたが、これはまた困った事になりました、、、。



04APR

大型シャーカステン

2016年04月04日
ある著名な先生からの紹介で20年ほど前に銀座の文房具店で買ったシャーカステンにて
25年経過をじ〜っくり見ていたら、新発見がありました!
25年.jpg
嬉しいね〜!!
 大型シャーカステンに広げると初めて見えてくるものあるのです。
これ、一枚づつしか眺められないデジタルじゃ到底無理ですね。
01APR

富山剱の会スタッフミーティング '16 春の部!

2016年04月01日
当院DH畔川がとても素晴らしい症例を多数持っているので、私たちの例会でその一つを披露してもらおうと考えたところ、やまざきDCのKさんも、、、、とうことになり、すると他の医院のスタッフさんらも参加することになってあたかも毎年秋に行っている富山剱の会スタッフミーティング春の部!のようになりました。
春SM1.jpg
同じ症例のケースプレゼンテーションであっても、私たちが話すよりも担当衛生士に話してもらうほうが面白いと思えるのは、担当衛生士ほほうがより長く深く患者さんに寄り添っていて
生活背景や心の動きなどを熟知しているからなのでしょう。
SM春3.jpg
こんな質の高いケースプレゼンテーションは毎度楽しく、時を忘れてしまいますね。

カテゴリ

このページの先頭へ戻る