院長ブログ

2025年5月のブログ記事

27MAY

新刊のご案内❗️

2025年05月27日
IMG_0113.png
医歯薬出版ホームページより



26MAY

日本歯周病学会@沖縄

2025年05月26日
IMG_0048.jpeg
IMG_0076.jpegIMG_0035.jpeg
これで最後にしようと思ってポスター発表をしてきました。
この日に合わせて、
かねてから準備してきた新書籍が展示販売されました。
私見に過ぎないかもしれないですが、自分の40年の臨床例からの集大成をまとめる機会をいただいたことはありがたいことです。
目の前で早速何冊かお買い求めいただき、これもありがたいことでした。
att._KBTsgjb1v0dCEZ-Oc1mTyb9XIWqHhul_Hs7uXC3xb0.jpeg



20MAY

新刊「歯科医師・歯科衛生士のための ペリオの治癒形態と治し方」

2025年05月20日
IMG_9928.jpeg
歯周基本治療で治る!歯周基本治療で治す! からはや12年。
まだ少しお買い求めいただけるのはありがたいことですが、掲載症例の10年後を追うことでその処置の妥当性と、地道で基本的な治療の確かさを再確認できればいいなと考えました。
編集部には多大な労をかけてしまいとても申し訳ない思いではありますが、我ながらいい一冊に仕上がただのではないかと喜んでいます。
多くの読者にみていただき歯周基本治療の確かさを知ってほしいですね。
来週沖縄での日本歯周病学会会場が初お披露目となるようです。
18MAY

智歯の自然移動

2025年05月18日
8自然移動.jpg
2016 2初診右上7保存不可能で抜歯
2017 2 ~2017 11 
その欠損を埋めるように8が所定の位置まで徐々に降りてきて7の代わりに?なりました。
2024 4
歯槽骨頂線は安定し、骨レベルも平坦で安定しています。

12MAY

休日夜間当番

2025年05月12日
休日夜間診療でした。
ヒマをもてあましたら、、、とあれこれ仕事を持ち込みましたが、そんなことしてる暇はなく忙しくしてました。こんな休みの夜に受診するひとには、歯科に対する誤解や無理解があるんではないかと思うのです。
ここは年に一度の仕事と割り切ってやれば、需要はあるようです。
IMG_9857.jpeg
ところで、高岡方面から歯科医師会館へ曲がる角のところ、たしか空き地になってたように記憶していますが、スターバックスができていて驚きました。
IMG_9861.jpeg
その駐車場入り口は電車通りではなく、歯科医師会館側に向かって曲がったところにあるのは、渋滞になってもあまり迷惑にならないことで、とてもいい配置だなぁなんて思いましたね。

05MAY

BBQ

2025年05月05日
年金受給者(同級生)らでBBQ,
みんなの予定合われるために雨天決行としていたのに、お天気まわりが変わって晴れ!
風が強いものの本当に良かったなー。
鳥の丸焼きロースト、スペアリブ煮込み、
楽しすぎて燻製ベーコン、燻製ホタルイカ
山菜の昆布焼きetc. 写真撮り忘れる始末。
IMG_9813.jpeg
IMG_9646.jpeg
せっかくだれかが持参してくれた和牛のステーキに辿り着けなかったことは残念でした。
あー楽しかった。
03MAY

山菜採り

2025年05月03日
山の名人にお願いして、電波も届かず道路標識もなくて自分が今どこにいるのかもわからないような山奥に連れて行ってもらいました。
今年は当たり年、わらびもタケノコも大漁です!
IMG_9637.jpeg
問題は後処理。採るのは面白くて夢中になるけれど、山菜のアク抜きや皮剥き等の地道な作業はやり慣れない人には難しいらしく、(調理が必要な)釣魚とおなじくこのまま差し上げてもありがた迷惑かもしれないのです。
IMG_9638.jpeg
害獣イノシシの下顎骨を見つけました。
豚の下顎骨なら歯周外科実習でおなじみですが、野生のイノシシのは初めて。
思わず持ち帰りました。

カテゴリ

このページの先頭へ戻る