院長ブログ

03NOV

富山マラソン2025

2025年11月03日

2015年にフルマラソン挑戦を決意して以来、(市民ランナーの一つの目標とされる)4時間にあと1分足りないとなってから早5年。コロナもあって途切れていたましたが、腰痛が好転してきたので今年こそは、、、、と春から走り込んでいい感じだったのです。ところが8月初旬に鵞足炎だかというのになって今度は膝が壊れてしまい練習はおろか日常生活にも支障をきたす始末。またしても断念か。
春先に富山マラソンにエントリーしたことを誰にも内緒にしていましたが、参加賞のTシャツくらいもらっておくか、、、、当日朝になり、いやせっかくだ、スタートだけして自宅付近で勝手にリタイヤしようと決めたのです。ところがスタート地点に行ったら急にテンション上がってしまい、ええい行っちゃえ!と走り出したのです。
(中間地点である)新湊大橋まで走ったらあと歩けばいいだろ、と。その結果、ゴールまでいってしまいました。タイムはといえば前回よりも1時間超遅れ、つまり1時間以上も長く苦しみ抜いたわけです。そうやってほとんど飛び入りのような感じですが、「フルマラソ完歩」?となりました。
初めてエイドの食べ物も口にしたし、スポーツドリンクやお茶も口にしたし、ガチでタイムを競うのとは少し違う楽しさでしたね。
フルマラソン生涯7回。いや6回半?か。有終の美を飾ることはできませんでしたが、これにてフルマラソンは最後にします。
IMG_1166.jpeg
IMG_1173.jpeg

26OCT

クリーピングについて

2025年10月26日
セミナー?を依頼されたので、思いついたケースを辿ってスライド作ってみた。
クリーピング3.jpg
これは須く 歯周組織の安定 という結論です。

18OCT

日本歯周病学会認定医➕ポスター発表

2025年10月18日
秋季学術大会新潟に行ってきました。
IMG_1104.jpegこのなか、
非常勤歯科医師として少しだけ診療を手伝ってもらつてる牧野太郎が日本歯周病学会認定医に合格しました。
IMG_1077.jpeg
これが目標ではなく、これからスタートラインにつけるようになったわけですが、まずはよかったです。
また同時にポスター発表デビューでした。
IMG_1082.jpeg
卒後五年内の若手部門ですが、総じて皆さんすごいレベルが高い発表ばかりでしたね。

今時の若手歯科医、勉強してるひとは既に完成度高いなーと驚きでした。
23SEP

富山剱の会紹介記事

2025年09月23日
デンタルハイジーン2025年10月号です。
5ページいただいて、DH椎木と私の執筆です。
IMG_0972.jpeg



07SEP

ウォーターピックを推奨します!

2025年09月07日
よく歯磨きしたあとにウォーターピックを使うと、歯の間から食べかすがたくさんでてきてびっくりするのです。ってことはこれ使わなかったらどうなるのかな、と。
そこで患者さんたちとくに根分岐部病変を抱える患者さんたちにウォーターピックをお勧めしてずいぶん買ってもらいました。ドル○社ほぼ独占のように思えていましたが、電器店でみていたら各社から販売されるようになったようです。
IMG_0907.jpeg
基本的な構造はほとんど同じなようです。
これまで10.000円前後とややお高い目だつたのが、2.000円台の激安のものを見つけました。
これならハードルがかなり下がるので、もっとお勧めして良いのかもしれません。
安かろう悪かろう、かもしれませんが、ともあれ一度自分で使ってみます。
06SEP

ペリオの治癒形態と治し方 書評

2025年09月06日
歯界展望2025年9月号に北海道大学歯周病学教室高橋直紀教授に書評を書いていただきました。
教授のお墨付き?ありがたいことです。
IMG_0843.jpeg

04SEP

柏市歯科医師会講演

2025年09月04日
柏市歯科医師会で講演させていただきました。
IMG_0891.jpeg
100名超の人たちがくいついてきてくれました。
2時間、時間調整もピッタリ。
やはりLIVEは皆さんの顔みながらできるので本当に楽しいです。オンライではこうはいかないですからね。
事後たくさんの質問もいただきました。
今回は楽しかったです。
02SEP

伝承したいルートプレーニング

2025年09月02日
臨床実習に来てる学生は目の前でかぶりつきで見学できてチョーラッキーですね!
IMG_0877.jpeg
麻酔をしないでも痛くないルートプレーニング
「終わったら患者さんに本当に痛くないかどうか聞いてごらん」
と耳打ちしておきました。
「全然痛くありませんよ!」と即答だったそうです。
当然?ですね。
ぜひ伝承してほしいウルトラテクニックですから!
28AUG

TRD 20 周年記念大会

2025年08月28日
4年前にこのスタディグループで講演させていただいたことがあるので、そのご縁からお誘いいただいたので参加させていただきました。
IMG_0840.jpeg
IMG_0828.jpeg
IMG_0837.jpeg
谷口崇拓先生がアメリカ留学から帰国したあと、兄貴分の峯村先生が音頭取るように始めた会だそうです。
優秀な若手も何にも育ち、あまり表には出てこないイメージはあるものの
真面目で仲の良い会のようです。末永く続けてほしいですね。
21AUG

新チェア その2.

2025年08月21日
何も今更チェアを入れ替えしなくても、、、
いやいや、主に手術の際や抜糸や洗浄等の簡単な処置に使っている通称5番チェアを新しくすることにしたのです。またしてもいい新色。毎度のことながら新台が入るとウキウキしますね!
5番チェア.jpg
これ、私の「歯科医師人生最後の?チェア」になるかもです。

カテゴリ

このページの先頭へ戻る